

FAQ
皆様からよく頂く質問をまとめました。
エモテットバスターについて
- エモテットバスターの利用に費用は掛かりますか?
- エモテットバスターは、サイバーセキュリティ総研が提供する無償のEmotet対策ツールです。ご自身のご利用はもちろん、社内への配布はご自由にご利用ください。ただし、他社様への再配布をご希望される企業様は、再配布企業としてご登録頂く必要がありますので、一度ご連絡ください。
- エモテットバスターはどの端末でも利用可能ですか?
- Window端末のみ対応しています。Mac端末は非対応です。また、スマートフォンやタブレットにも非対応です。
- エモテットバスターを導入する際に注意するべきことはありますか?
- エモテットバスターは、お客様の端末のマクロ機能を無効化します。業務上、Microsoft Word、Excel、PowerPointなどでマクロ(VBA)をご利用されている方は、必ず社内のIT担当者に確認の上、ご利用ください。
- エモテットバスターはアンインストールできますか?
- Windows設定メニューの「プログラムの追加と削除」から選択して、アンインストール可能です。
- エモテットバスターを使うとパソコンの動作が重くならないですか?
- エモテットバスターの動作は、インストール時にPCの設定(レジストリ値)を変更するだけ、非常駐型のセキュリティソフトです。そのため、パソコンの処理速度への影響は一切ありません。
エモテット啓発ポスターについて
- エモテット啓発ポスターに費用は掛かりますか?
- A2サイズまで印刷可能なPDFデータについては無料でご提供しています。印刷済みのポスターをご要望の場合は、製版コストとして100枚5万円を協賛費として頂いています。
- ポスターのデザインを変更することは可能ですか?
- 恐縮ながら、各社様独自のデザインにご変更いただくことはご遠慮いただいています。ただし、協賛としてお客様の企業名を記載すること、相談窓口等の連絡先をご希望の連絡先に変更することは可能です。ご相談ください。
- ポスターを自社で印刷して周りに配ることは可能ですか?
- ご自由に印刷し、配布ください。本活動は、できるだけ多くの方にEmotetの存在とその注意喚起を拡散することが目的ですので、ご協力いただけますと幸いです。
エモテットアクションについて
- Emotetアクションとは何ですか?
- Emotet型マルウェアの被害を終息させるには、日本中の企業が協調して基本的な対策に取り組む事が不可欠です。コロナウィルス対策でいうところの、手洗いうがい、マスク着用の徹底を呼びかけるキャンペーンに相当します。
- Emotetアクションへの参画には登録費用は掛かりますか?
- Emotetアクションへの参加は無料です。
また、本活動を積極的に広めていただく対策パートナー・スポンサー企業様も募集しています。申し込みフォームよりお問い合わせください。
- Emotetアクションに参画する企業に制限はありますか?
- Emotetアクションは、規定された最低限の対策に取り組む事を「自己宣言」していただいたすべての企業、団体様が参加する事ができます。自己宣言ですので、セキュリティレベルの審査等はありません。まずは、できるだけ多くの方がEmotetへの意識を高めることが重要だと考えています。
※反社会勢力に関すると思われる団体は参加できません。